自分を成功に導いてくれた本と言葉たち

普通のサラリーマンが夢に描いた成功を手に入れる方法

■一週間単位で計画を立てる

やりたいことは山ほどあるのに...

一体、どうすればいいのだろー

 

色々リサーチして見つけた解決策の一つが

「一週間単位の計画を立てる」

ということでした。

 

一日おきにしたり、土日だけやるなどにして、

「一週間の中にやりたい事を割り振って行く」

 

そうすれば、たくさんの事をやっても

それほど負担にはなりません。

 

全てを毎日やろうとするから、やる事が

多すぎて辛くなるのです。

 

はじめは「毎日やること」に価値があると

思い込んでいました。

 

しかし、間を開ける方が冷却期間が出来て

新たな気持ちで取りかかることが出来るし、

イデアも出やすくなりました。

 

こうして一日おきにやることで2倍、

2日おきにすることで3倍の種類の

ことが出来るようになったのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

■出来ない事をやろうとしていた?

期限も決めたし、あとは完成に向けて

毎日行動するだけ...

 

計画を立てて、行動を始めた直後は

それなりに上手く行くものですが...

 

数日経つと、怠け心がやって来るものです。

 

・今日は残業で疲れたから、ま〜いいか

・明日頑張れば何とかなるさ...

 

いままでは、この何気ない言い訳を、

それほど気にしないで見過ごして来ました。

 

しかし、今回はなんだか気になったのです。

 

何が気になったのかというと...

 

「計画自体に無理があるんじゃないの?」

ということです。

 

最初から無理な量のタスクを詰め込んで、

気合いでよろうとしていたのでは?

 

よくよく考えてみたら、スケジュールに

「全く遊びが無かった」のです。

 

一つでもこけたら「アウトー」という

感じでした。

 

計画に無理があることはわかった。

 

だけど、やりたいことは山ほどあるのに...汗

 

一体、どうすればいいの〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■期限を決めるための根拠は何か?

世の中の仕事のほとんどは、

期限が決められている。

 

だから、深く考えることも無く、

ただ「期限を守る」ことだけを

考えて作業を行っていた。

 

しかし、特に期限が決まっていない

自分の目標の場合には、どうゆう根拠で

期限を決めたらいいのだろう?

 

そこで、食料品の場合を例に考えてみた。

 

「消費期限」=その日時までに食べないと

悪くなって食べられなくなる。

 

消費期限には、ちゃんとした根拠がある。

 

やみくもに直感で決めている訳ではない。

 

だから、自分の目標達成にも、何らかの

根拠があればいいのではないか?

 

では、根拠とはなんぞや?

 

それは、この日時までにやらないと

「やばいことになる」と思える理由

だと思う。

 

重要なポイントは、期限を決めた時に

「この日時までにやらないとやばい」

と自分が認識していることだ。

 

つまり、絶対に守らなければダメ

なのもという意識を持つことが重要。

 

例えば、出来なくても影響が無い日時に、

余裕を持って期限を設定してしまうと、

失敗するケースが多い。

 

理由は、「本当は守らなくても」大丈夫

だという事を知っているからです。

 

その為に、達成できる確立が下がるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■取り敢えずでもいいから「完成版」を作れ

良い物を作り上げるためには、検証・改善が

必要です。

 

そのために、やらなければならない事があった。

 

それは...取り敢えずでもいいから

「完成させてみる」ということでした。

 

「完成」したものを眺めることで、

欠点や不備に気付くことが出来ます。

 

だから、「現時点での完成版」を形にする

見える化する)ことが重要だったのです。

 

そうしないと、いつまで経っても

未完成のままになってしまうでしょう。

 

学ぶことの楽しさに満足していた

自分の前に、「完成させる」という

新たな壁が立ちふさがったのでした。

 

それでは、何かを完成させるために

必要なことはなんでしょう?

 

そうです、「期限を決める」ことです。

 

成功法則で言われている決まり文句ですね。

 

じゃあ、その期限はどんな基準で決めたら

いいのでしょうか?

 

ん〜

 

そこで、思考がフリーズしてしまった...汗

 

 

 

 

 

 

■毎日少しずつやることに意味がある

「少しずつ、良い物に仕上げて行く」

 

そうゆうマインドで取り組んでいるので、

毎日の行動が楽しくなりました。

 

行動が出来ることで、自分に自信が湧いて

くるので、更にハードルの高いことにも

チャレンジ出来るようになったのです。

 

ときには、日刊メルマガの配信を忘れて

しまうこともあったりしますが...汗

 

昔の自分だったら、一度でも配信が

途切れた時点で、メルマガをやめて

いたでしょう。

 

まさに「ゼロイチ思考」の固まり

でした...汗

 

しかし今は、出来なかったことを悔やんでも

時間の無駄にしかならないので、忘れた事を

さっさと忘れることにしています。

 

そして、次回のメルマガのことを考える

ように努めます。

 

ちなみに...

私は、「明日の朝」のメルマガは、

「前日の夜に書く」ことを習慣にしています。

 

日々の習慣なので、来週旅行に行くので

一週間分まとめて書いて予約しておく...

ということは出来ません。

 

私にとっては、「前日の夜に書く」ことが

重要なのです。

 

この習慣により得られたメリットとしては、

「短時間で文章をまとめる力がついて来た」

ような気がします...汗

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■成功者の言葉が、やっと腑に落ちた...

ノートを手元に置いて、

問題意識(自分の目標、学びたい事など)を

書き出すことが、学習のスタートになった。

 

この一手間のおかげで、時間の浪費を

防ぐことができるようになりました。

 

効果的な学習方法を手に入れて、

たくさんの事を学んでいくうちに...

 

少しずつ自分軸の形が出来上がって

来ました。

 

しかし、最初のうちは上手く

いきませんでした。

 

原因は、「ゼロイチ思考」だったからです。

 

どんなことでもそうですが...

 

「一度こうと決めたら、

 何がなんでも100%守り抜く...」

 

この思想だと、苦しくなって来ます。

 

そもそも、自分が決めたとはいっても、

その時の自分軸が本物かどうかは、

わかっていなかった訳ですし...

 

だから

 

「決めた」=「完成」

 

という発想ではなく、

 

「仮に決めた」→「検証」→「改善」→

 

このサイクルを繰り返して行くという

発想が重要だったのです。

 

いままでは、

「自分で決めたことだけど出来ない」

→「ダメな人間だ...」→「やる気が出ない」

 

こんな「負のサイクル」にハマっていた

のだと思います。

 

しかし、今は...

「検証を繰り返すことで、本物に育てて行こう」

 

そんな考えが持てるようになったので、

行動も続けられているのだと思います。

 

いままで、多くの成功者の方から聞いていた、

「マインドが一番大切」という言葉が、

やっと腑に落ちた瞬間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■問題意識を持つことの効用

前回、「経験に無駄は無い」

という事を書きました。

 

これは、自分の体験をとおして

実感したことだったのです。

 

あなたにも、何かを学んでいる時に、

「昔学んだ経験が役に立った」

と思ったことがありませんか?

 

「あの苦しい経験は、今、この場面

 で使うためのものだったのか...」

 

いくら全ての経験が無駄にならない

といって、どれくらい役に立つのかは

人によって違います。

 

同じことを学んでも、10の内1しか

学べない人もいれば、20も学べる人

もいるのはなぜなのか?

 

それは、「問題意識」の違いから来る

のだと思います。

 

ここで言う「問題意識」とは、

「○○について、詳しく知りたい」

そういった好奇心のようなものです。

 

「学んで来いと言われたからきました」

と言っているような人と、「問題意識」

を持っている人とでは、明らかに学びの

量に違いがでるでしょう。

 

良く言う「アンテナを立てて」いないと

折角の学びが無駄な努力で終わってしまう

ことになるでしょう...汗